センター北駅からセンター南駅周辺のホットヨガスタジオをまとめました。
ヨガは趣味や習い事の中でも長期間続けられると根強い人気があり、ヨガスタジオは続々と増えています。
中でもセンター北駅からセンター南駅周辺は横浜エリアでもホットヨガスタジオが多い激戦区。
大手ホットヨガスタジオのLAVAはもちろん。岩盤ヨガのララアーシャやスポーツジム併設のスタジオなど、特徴のある店舗がたくさんあります。
こちらでは
- 店舗の特徴
- 料金
- キャンペーン情報
などを分かりやすくまとめたので参考になさってみてくださいね。
気になるスタジオが見つかったら、すぐに入会するのではなく体験レッスンに参加してスタジオの雰囲気やレッスンを体感してみてください。
実際に行って体験してみるのが、失敗しないでスタジオを選ぶポイント!
体験当日に入会すると入会金や月会費がお得になるキャンペーンをやっているスタジオが多いので、ポイントは気になるスタジオは最後に行くのがおすすめですよ。
ホットヨガの他にも常温ヨガスタジオもご紹介しているので、暑いのが苦手な方は参考になさってみてくださいね。
オレンジのマークがホットヨガスタジオ。
緑のマークが常温ヨガスタジオです。
センター北・南駅周辺のホットヨガスタジオ
では早速、ホットヨガスタジオをご紹介しますね。
センター北・南駅周辺のホットヨガスタジオは駅チカでも駐車場が完備されているスタジオが多いのが特徴。仕事帰りはもちろん。車でのお買い物帰りに寄ることもできちゃいますよ。
LAVAルララこうほく店
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
4.5 口コミ(2件)
毎週金曜定休
「センター南駅」5番出口より徒歩5分・「センター北駅」1番出口より徒歩5分(MAP)
あり(3時間まで無料)
料金
入会時 | 入会金 5,000円 登録料 5,000円 施設利用料 2,500円 |
月会費 | マンスリーメンバー・4(月4回) 8,800円 マンスリーメンバー・ライト(2店舗通い放題)11,800円~ マンスリーメンバー・フリー(全店通い放題) 16,800円 |
体験 | 500円 |
キャンペーン情報
体験レッスン当日に入会すると入会金・登録料無料!詳しくは公式HPで
LAVAルララこうほく店はセンター南駅から徒歩5分にある横浜エリアでもめずらしい無料駐車場を完備しています。車でお買い物の帰りにも寄れるスタジオです。
プログラムはリラックス系の強度の弱いものから強いものまで20本以上あり飽きずに続けられます。1日のレッスン数も7本~8本と充実のスケジュールで、平日の夜は21時台のレッスンもあるので仕事帰りもOK!
LAVAに通われる方の80%はホットヨガ初体験の方なので、初めての方でも安心して始められます。年齢層も20代~50代と幅広い年代の方が通われています。
おすすめポイント!
- ホットヨガ業界NO1のホットヨガスタジオ
- プログラム数は充実の20本以上!
- 3時間無料駐車場完備!
LAVAとカルド痩せるのはどっち?
ホットヨガは痩せない!
なんて言われてるけど、ポイントを押さえればちゃんと痩せるんですよ。
ホットヨガで痩せた方法をまとめました!
LAVAとカルド、どっちの方が痩せるのか?
両方のスタジオに行って検証してみました。
「ホットヨガで痩せたい」って思ってる方は参考になさってくださいね。
こちらもCHECK
-
-
ホットヨガ2大巨頭「LAVA vs カルド」3か月で痩せたのどっち?
ホットヨガスタジオのLAVAとカルドに行って 3か月で痩せられたのは ずばり LAVAでした!! &nbs ...
続きを見る
ジェクサー・フィットネスガーデン
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
3.8 口コミ(4件)
毎週月曜日定休
センター北駅より徒歩1分 ※モザイクモール港北6F(MAP)
あり(2時間無料)
料金
入会時 | 入会金 3,300円 事務手数料 2,200円 |
月会費 | スタート会員 1,980円(入会後2ヶ月間) ※入会後3ヶ月間の継続が条件 サポートママ 3,850円 ※未就学児のお子さんがいる方 フルタイム会員 5,830円 |
体験 | 1,100円(1回) 1,780円(2回) |
キャンペーン情報
WEB入会で事務手数料0円
センター北駅、目の前のモザイクモール港北6Fに入っているJR東日本グループが経営する女性専用のフィットネスジム&ヨガスタジオです。
ヨガはホットヨガ、常温ヨガの他に横浜エリアでは、まだ珍しいハンモックヨガの3種類があり、ハンモックヨガは追加料金無しに参加できます。
初めての方や体力に自信がない方でも参加しやすい座位を中心にしたプログラムから立位中心のダイナミックなプログラムがあるので初めての方から上級者の方でも楽しめるスタジオです。
おすすめポイント!
- 料金プランに関係なく月に何回行ってもOK
- フィットネスマシンの利用もOK
- 平日は21時台あり!お仕事帰りもOK
リバティ センター南店
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
0 口コミ(0件)
毎週月曜日定休
センター南駅「6番出口」直結 ※センター南光ビル6F(MAP)
あり(3時間無料)
料金
入会時 | 入会金 5,000円 事務手数料 5,000円 施設利用料 1,000円 |
月会費 | 受け放題会員 14,800円(1日1レッスン) プレミアム会員 20,000円(1日何レッスンでもOK) |
体験 | スタジオにて確認 |
センター南駅6番出口に直結したセンター南光ビル6Fにある女性専用のホットヨガスタジオです。
ホットヨガのクラスは室温が36℃〜38℃・湿度60%のホットヨガと26度~32℃のローホットヨガの2種類があり、暑いのが苦手な方や初めての方でも始めやすい温度設定となっています。
プログラム数は30種類以上と港北エリアでもトップクラス。ハタヨガを中心としたベーシックヨガからリラックス系、美容・ダイエット系のプログラムがあります。
おすすめポイント!
- センター南駅直結の好アクセス!
- 高温のクラスと低温のクラスで季節や体調によってレッスンが選べる
- プログラム数が30本以上
ララアーシャセンター北店
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
0 口コミ(0件)
毎週金曜日定休
センター北駅「2番出口」より徒歩1分(MAP)
無し
料金
入会時 | 入会金 5,000円 |
月会費 | フルタイム 14,520円(全営業日) デイタイム 12,320円(平日8時半~18時) マンスリー4 9,900円(月4回全営業日) 回数券 3,850円(1回)〜 |
体験 | 体験 1,000円 |
キャンペーン情報
入会金や月会費のお得なキャンペーン実施中!詳しくは公式HPで!
センター北駅2番出口から徒歩1分にある溶岩ホットヨガスタジオです。
ララアーシャの溶岩ホットヨガは通常の室内の温度をストーブで上げるホットヨガとは違い、床に敷き詰められた溶岩からゆっくりと温めるので息苦しさがありません。
レッスンは20名以外の少人数制でなのでインストラクターとの距離も近く、初めての方でも丁寧な指導を受けられます。
平日は21時台までレッスンがあるのでお仕事帰りもOK。
おすすめポイント!
- センター北駅徒歩1分の好アクセス
- フェイスタオル、バスタオル、ヨガマットレンタル無料
- 月会員や回数券など多様な料金プランが自由に選べる
東急スポーツオアシス
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
3.9 口コミ(20件)
毎週水曜日定休
センター北駅より徒歩5分・センター南駅より徒歩7分 ※港北みなも3F(MAP)
あり(3時間無料)
料金
入会時 | キャンペーンによって異なる。詳しくは公式HPをチェック |
月会費 | 岩盤ホットヨガ会員 9,350円(月4回) 岩盤ホットヨガイブニングフリー 9,350円(平日18時~24時) 岩盤ヨガフリー会員 13,200円(全営業日) |
体験 | - |
キャンペーン情報
随時キャンペーン実施中!詳しくは公式HPで!
オアシスは全国展開するフィットネスジムです。オアシス港北店は港北みなも3Fにあり、センター北・センター南の2駅が利用できます。
最大の特徴は天然温泉を汲み上げているスパを利用できること。露天風呂、内風呂、ジャグジー、さうねなど20種類の天然温泉が利用できます。
ホットヨガは岩盤を引き詰めた岩盤浴とヨガを組み合わせた岩盤ホットヨガです。岩盤からじっくり体を温めるので通常のホットヨガより息苦しさがありません。
ホットプログラムは骨盤ヨガ・美姿勢ヨガ・リラックヨガなどの4種類があり、1日のレッスン数は午前中に2本、午後に2本の計4本。最終レッスンは20時半からスタート。
おすすめポイント!
- ホットヨガ会員もスパの利用OK
- 手ぶらOK!タオル大2枚小1枚。ウエア上下のレンタル付き
センター北・南駅周辺のヨガスタジオ
つぎに常温ヨガスタジオをご紹介しますね。
センター北駅・南駅周辺の常温ヨガスタジオは口コミと質の高いスタジオが勢揃い!常温ヨガスタジオもホットヨガ同様にスタジオの特徴を分かりやすくご紹介しているので、あなたにぴったりのスタジオを見つけてくださいね。
HT BODY CREATE STUDIO センター北店
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
5.0 口コミ(4件)
毎週日曜日定休
センター北駅より徒歩1分(MAP)
無し
料金
入会時 | マンスリー会員 10,000円 スポット会員 5,000円 |
月会費 | マンスリーフリー会員 19,800円(1日1クラス受講可) マンスリー8会員 14,800円(月8クラス受講可) マンスリー4会員 9,800円(月4クラス受講可) 回数券 2,450円~(1回) |
体験 | 3,500円 |
キャンペーン情報
体験レッスン1,000円キャンペーン実施中!
HT BODY CREATE STUDIOはグループでレッスンを受けられるセンター北店とプライベートレッスンを受けられるセンター南店があります。
センター北店はグループレッスンが受けられるスタジオですが、1回のレッスンの定員が10名前後の少人数制。インストラクターとの距離も近くきめ細やかな指導が受けられます。男性の参加もOK!
最大の魅力は託児ルーム。レッスン中は無料で預かって貰えるので小さなお子さんがいらっしゃる方でも安心してレッスンに通えます。
スタジオはアロマブレンドデザイナーが監修したアロマが炊かれ日々の疲れを癒やすリラックス空間。
プログラムは自律神経のバランスを考えた呼吸と取り入れ、リラックス・体感トレーニング・脂肪燃焼・筋力強化・などの様々なプログラムがあります。
おすすめポイント!
- ママ安心の1レッスン(60分)託児料金0円!
- 10名前後の少人数制できめ細かい指導が受けられる
HT BODY CREATE STUDIO センター南店
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
5.0 口コミ(8件)
不定休日
センター南駅から徒歩1分(MAP)
無し
料金
入会時 | マンスリー会員 10,000円 スポット会員 5,000円 |
月会費 | マンスリーコース(1月4回) 40分 24,800円 マンスリーコース(1月4回) 70分 34,000円 マンスリーコース(1月4回) 90分 40,000円 スポット会員(1回毎の都度払) 40分 6,200円 スポット会員(1回毎の都度払) 70分 8,500円 スポット会員(1回毎の都度払) 90分 10,000円 |
体験 | 6,000円 |
先にご紹介したHT BODY CREATE STUDIOのセンター南店。センター南店は一人ひとり合わせたトレーニングメニューで目的にあった体作りを目指すパーソナルトレーニングスタジオです。
海外やプロサッカーリーグで学んだ知識を活かし、ヨガやピラティス・エアロバイク・加圧・ストレッチ・整体などを組み合わせた、あなただけのトレーニングメニューでなりたい身体に最も早く近づけるトレーニングを行います。
レッスンは完全予約制。お友達やご家族など二人で受けられるセミパーソナルもあります。もちろん男性の参加もOK!
おすすめポイント!
- なりたい身体に最短でなれるパーソナルトレーニング
- プロのトレナーがあなただけのトレーニンメニューを作成
ハレスタ
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
5.0 口コミ(2件)
無休
センター南駅より徒歩1分 ※サウスウッド2F (MAP)
無し
料金
入会時 | 入会金 無し 登録料 3,000円 |
月会費 | ピラティス 8,800円(月4回) ピラティス 10,300円(月6回) ピラティス 11,000円(フリー) ヨガ 8,800円(月4回) ヨガ 10,300円(月6回) ヨガ 11,000円(フリー) ピラティス&ヨガ 9,800円(月4回) ピラティス&ヨガ 11,000円(月6回) ピラティス&ヨガ 12,500円(フリー) 回数券 3,500円(1回) |
体験 | 1,200円 |
センター南駅徒歩1分にあるサウスウッドの2Fにあるフィジカル・ビューティースタジオ。駅やショッピングモールとアクセスがとても良いので、お仕事帰りやショッピングの帰りに寄ることができます。
シャワールームやパウダールームも完備しているので汗をたっぷりかいても安心。
ヨガが初めての方向けのイシュタヨガや呼吸と動作を連動して流れるように動くアシュタンガヨガ、リラクゼーション効果が高いハタヨガの他、ストレッチ性の高い陰ヨガやハンモックを使ったリストラティブなどが体験できます。
ピラティスは初めての方向けのマットトレーニンの他、一人1台のピラティスマシン(キャデラックタワー)を使用し、より効果的にトレーニンを受けることができます。
またヨガやピラティスの他、あらかじめパーソナルデータが登録されたICチップ搭載のリストバンドを付けるとフィットネスマシンがあなたのに最適なポジションとメニューを設定してくれるサーキットジムも体験できます。
おすすめポイント!
- ハンモックヨガや多様な流派のヨガを体験できる
- ピラティスマシンを使った本格的ピラティス
- 最先端のサーキットジムも利用OK!
ピピロハス ヨガスタジオ
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
5.0 口コミ(1件)
定休無し
センター南駅より徒歩5分(MAP)
無し
料金
入会時 | 入会金 5,000円 |
月会費 | マンスリーパス会員(月4回) 7,200円 マンスリーパス会員(月6回) 9,600円 マンスリーパス会員(月8回) 11,800円 回数券 (1回) 2,800円 |
体験 | 1,000円 |
キャンペーン情報
都筑区にお住まいの方・お勤めの方は入会金無料!
センター南駅から徒歩5分にあるヨガとピラティスのスタジオです。在籍するインストラクター全員がヨガやピラティスの有資格者でヨガでは、まだ少ない男性インストラクターも在籍。レッスンは8名~10名の少人数制です。
ヨガはハタヨガを中心にベーシックとリラクゼーションの2プログラムがありピラティスも2プログラムがあります。
1日のレッスン数は2本~3本。土日には早朝(8時~)のレッスンもあります。
おすすめポイント!
- インストラクター全員が有資格者
- 8名~10名の少人数制
- 土曜・日曜は朝8時台の早朝レッスンあり
Premium Yoga Flat
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
4.5 口コミ(2件)
定休日は年2回
センター北駅より徒歩1分(MAP)
無し
料金
入会時 | 入会手数料 1,000円 |
月会費 | 毎日パス 11,000円 平日パス 9,000円 マンスリー8回券 10,500円(有効期限1ヶ月) マンスリー4回券 7,500円(有効期限1ヶ月) 2ヶ月5回券 10,500円(有効期限2ヶ月) 3ヶ月11回券 20,500円(有効期限3ヶ月) |
体験 | 998円 |
センター北駅から徒歩1分にある常温ヨガスタジオです。センター北や南駅エリアでは珍しいマタニティヨガや生後2ヶ月から参加できるママ&ベビーヨガがあるのが特徴。
プログラムはベーシックヨガや太陽礼拝を中心に行う「ダイエットパワーヨガ」や、骨盤の調整を促す「骨盤ビューティーヨガ」「美脚ヨガ」「ウエストひきしめヨガ」など女性に嬉しいプログラムが多数用意されています。
初めての方や体力に自身のない方でも始めやすい「アロマヨガ」や「陰ヨガ」など運動量が少なめのプログラムもあります。
1日のレッスン数は4本。最終クラスは19時台からスタートです。
おすすめポイント!
- センター南・北駅エリアでは珍しいマタニティヨガ・ママ&ベビーヨガがある
- 女性に嬉しいプログラムが多数
- 回数券もあるので定期的に通えない方でも費用に無駄なく通える
ヨガスタジオ by M.SLASH YOGA STUDIO
ホットピラティス女性専用体験予約制回数券Drop-in
0 口コミ(0件)
毎週火曜日定休
センター北駅より徒歩1分(MAP)
無し
料金
入会時 | - |
月会費 | 1レッスン 2,500円 3回チケット 6,000円~ 5回チケット 11,500円 10回チケット 21,500円 |
体験 | 1,000円 |
センター北駅徒歩1分にある常温ヨガスタジオ。鍛えるのではなく体幹を強くし脂肪が燃焼しやすい身体に整えてくれるヨガ「M.SLASH」のヨガは最大定員6人の少人数制のスタジオです。
プログラムは体幹を鍛える「インナーコアベーシックヨガ」や、姿勢の歪みを調える「姿勢矯正リラックスヨガ」などがあります。
1日のレッスン数は1本~2本。午前中にレッスンが集中しています。
おすすめポイント!
- 体幹を鍛えて脂肪燃焼効果を上げるヨガ
- 1回だけでも参加可能なドロップインあり
ホットヨガをやる前の4つのポイント!
ホットヨガが初めての方に、持ち物や参加するプログラム選びやレッスン時の注意点をご紹介しますね。
知っておくとスムーズに初められるポイントがありますよ☆
1.準備編「持って行く物」
ホットヨガに初めて行く時に、あれこれ悩むのがスタジオに持って行く物。
ホットヨガ専用スタジオに通うのか。
フィットネスクラブに通うのか。
常温ヨガスタジオ・ピラティススタジオに通うのか。
でも持ち物は変わってきます。
必ず持って行くものプラス持っていくと便利な物もご紹介しますね。
体験レッスンでは予め用意されているものもあるので、申込時に確認してくださいね。
ホットヨガスタジオ
- ウエア
- ヨガラグ
- 水orウォーターボトル
- タオル&着替え
ホットヨガスタジオに通うのなら、上記は必須アイテム。
ウエアは吸汗性が良く肩周りが動きやすいもの
ご存知の通りホットヨガは大量の汗をかくので、汗を吸い取ってくれる素材を選びましょう。
袖のあるウエアだと汗で肩周りが動かしにくくなるので、肩周りがゆったりしているウエアやタンクトップがおすすめです。
-
-
ホットヨガウエアおすすめブランドTOP3!失敗しないで選ぶ方法は3つ
ホットヨガウエアが欲しいんだけど、普通のヨガウエアやランニングウエアじゃダメなの? と思ってませんか? 答えは、普通のヨ ...
続きを見る
ヨガラグを持って行く
ホットヨガでは、汗で滑らないように「ヨガマットの上にバスタオルを敷いてください」と言われます。
もちろんバスタオルでも良いのですがバスタオルだとヨレてしまい、なかなかレッスンに集中できません・・・。
そこで、おすすめなのがヨガラグ!
ヨガラグはヨガマットの上に敷く専用のラグで、ヨガマットをすっぽりと包むことができるのでレッスン中にヨレることもありません。
おすすめは滑り止めが付いているもの。
足や手が滑らず力が、しっかり入るのでポーズに集中できますよ。
楽天などでもリーズナブルに購入できます。
LAVAには専用のヨガラグが売っているので、それを購入してもOK。
水はウォーターボトルを持ってスタジオで汲むのがおすすめ
ホットヨガで忘れていけないのが水。
スタジオでは1レッスンでだいたい500ml~1リットルくらいの水を飲むようにすすめられます。
もちろん家から持って行ったり途中で買うのもOKですが、仕事帰りや出先の途中だったりすると重いし、毎回買うのも面倒。
なので、おすすめはウォーターボトルを持って、スタジオで汲むのがおすすめです。
有料ですが、水素水などのウォーターサーバーが用意されているのスタジオが多いので利用すると便利☆
ちなみにLAVAだと月1,200円で水素水が飲み放題になるオプションがあります。
※LAVAは初めに専用バッグ(1,270円)が必要になります。
タオルと着替え
タオルは
- レッスン中汗を拭くフェイスタオル
- シャワーの後に使うバスタオル
を持って行きます。
汗を拭くタオルはハンドタオルではなく、フェイスタオルを持って行くのがポイント!
プログラムによってはフェイスタオルを使ってポーズを補助する時もあるので、長めのフェイスタオルがおすすめです。
着替えは、下着を必ず持って行ってください。
ホットヨガは、とにかく汗を大量にかくので下着の替えは必須アイテム。
プラス持って行くと良いもの
プラスして持って行くと良いものはメイクセット。
シャワーを浴びた後にメイクをして帰る方は、メイクセットを持って行きましょう。
また、スタジオによってはボディソープなどのアメニティを用意していないところもあるので、事前にチェックしておくと良いですね。
髪が長い方は髪を結くゴムも忘れずに!
-
-
「ホットヨガ」メイクはみんなどうしてる?落とした方がいいの?体験してみて分かった事実とは?
ホットヨガ中のメイクって落とすもの? これから始める方や初心者の方の中には、どうするのが正解か分からない方も多いのでは? ...
続きを見る
-
-
ホットヨガ「おすすめ髪型特集」ショートもボブも前髪だってすっきり可愛くアレンジ!
ホットヨガの時の髪型で悩んでませんか? ポーズの途中で髪が顔に掛かって前が見えなくなったり 後頭部で結ぶと結び目が痛かっ ...
続きを見る
フィットネスクラブのホットヨガや常温ヨガ・ピラティスに持って行く物
フィットネスクラブのホットヨガに行く時はシューズが必要になります。
LAVAなどのホットヨガ専用スタジオは更衣室からスタジオまでは裸足でOKですが、フィットネスクラブでは裸足が禁止のところもあるので、予めシューズが必要か確認しておくと良いですね。
常温ヨガやピラティススタジオは、ホットヨガほど汗をかかずシャワーの設備も無いところが、ほとんどなのでバスタオルやアメニティ・メイクセットは必要ありません。
ウエアは動きやすければ、スウェットやジャージでもOK!
ホットヨガと違って身体が温まるまでに時間がかかるので、夏なら半袖がおすすめ。
冬は長袖や上に羽織る物があると良いですね。
2.レッスン編「プログラム選びのコツ」
ホットヨガやヨガが初めての方には、強度や難易度の低いプログラムがおすすめです。
いきなり強度や難易度の高いプログラムに参加すると、ポーズからポーズへの動きが早く、ポーズの名前や流れを覚えていないとインストラクターの動きに付いて行けなくなってしまいます・・・。
なので初めは暑い環境にも慣れるために、難易度の低い座ったポーズが中心のプログラムなどでレッスンの流れとポーズの名前を覚えていきましょう。
5回目くらいにはポーズの名前や流れも分かってくるので、徐々に難易度の高いプログラムにチャレンジすると良いですね。
3.注意すること
ホットヨガは室温が35℃~40℃、湿度50%~60%と室温と湿度が高い場所で行うので、慣れていない方や体調が優れない時には具合が悪くなることも。
レッスン中に少しでも
- 頭が痛い
- 気持ちが悪い
- めまいがする
などの症状を感じたら、すぐにスタジオから出て涼しい場所で身体を休めましょう。
レッスン中にスタジオから出るのは少し勇気がいるかもしれませんが、まずは身の安全が1番。
健康や美容のために初めたホットヨガで、身体を壊してはいけません。
4.体験レッスンに行こう
ホットヨガをやる前のポイントやコツ・注意点をご紹介しました。
- ホットヨガが初めての方は、もちろん
- ヨガは経験があるけど、ホットヨガは初めて
- 今通っているホットヨガスタジオを変えたい
など理由はいろいろですが、行ったことの無いスタジオに行く時は体験レッスンに参加するのがおすすめです。
体験レッスンでスタジオの雰囲気やプログラムの流れ・インストラクターとの相性や持って行く物などをチェックしてから、入会すれば「後で失敗した・・・。」なんて事がなくなりますよ。
あなたに合ったスタジオを、ぜひ見つけてくださいね☆