HOW TO YOGA

LAVA「料金プラン早わかり表」口コミと入会時の注意点を徹底調査

2019年7月13日

FREEと書いてあるイラスト

LAVAの料金プランって初めてみると違いが分からない・・・。

とお思いの方も多いようですね。

マユ
私も初めに見た時はプランごとの制約などが、分かりませんでした・・・。

なので、プラン(コース)ごとにまとめた「料金早わかり一覧表」を作ってみました!

LAVAの料金や、プランごとの制約が分からない。という方は参考にしてみてくださいね。

マユ
フローティングヨガやマタニティヨガの料金もご紹介しています。

LAVA「料金プラン早わかり一覧表」

  • 月額制(マンスリーメンバー)
  • 1回券(単発チケット)

LAVAの料金体系には、毎月月会費を払う「月額制」と単発の「1回券」があります。

それぞれの特徴をご紹介しますね。

月額制(1ヶ月定額のプラン)

まず月額制のプランからご紹介しますね。

月額制のプランは3つの条件によって4プランに分かれています。

  • 利用できる店舗
  • 利用できる時間帯
  • 1ヶ月と1日のレッスン本数制限
マユ
それぞれのプランを比較してみます。
プラン マンスリーメンバー・4 マンスリーメンバー・ライト マンスリーメンバー・フリー
利用できる店舗 1店舗 2店舗 2店舗 全店舗
利用可能時間帯 フルタイム

(全ての営業時間)

フルタイム

(全ての営業時間)

デイタイム

(平日17:00まで)

フルタイム

(全ての営業時間)

1日のレッスン制限 1本 1本 1本 2本
1ヶ月のレッスン制限 4本 なし なし なし
月額料金 6,300円~10,300円 7,300円~15,300円 6,300円~13,300円 16,300円
特徴 1度に2回まで予約可能
  • 他店利用サービス
  • 1度に3回まで予約可能
  • プレミアムワークショップ無料
  • バスタオルマンスリー無料
  • 1度に4回まで予約可

マンスリーメンバー・4

おすすめポイント

  • 週に1度くらいのペースで初められるので初心者に向き
  • 価格が1番リーズナブル
  • 1回券を購入すれば追加レッスンもOK

マンスリーメンバー・4は1店舗の利用でレッスン数が月に4回までと制限されているプランですが価格も1番リーズナブル

ホットヨガは週に1度くらいでいいかな?という方におすすめのプランです。

価格も3つのプランの中で1番安いので、初めてホットヨガを始める方はこのプランから様子をみるのもいいですね。

1回券を購入するれば追加してレッスンを受けることも可能です。

マンスリーメンバー・ライト

おすすめポイント

  • 毎日通いたいホットヨガフリークにおすすめ
  • 2店舗選べるから毎日通える
  • 登録した2店舗以外の店舗が400円~利用でOK

マンスリーメンバー・ライトは月のレッスン数の制限がないプラン。

  • フルタイム(全営業時間)
  • デイタイム(17:00まで)

の2種類があって、利用できる時間帯が違います。

マンスリーメンバー・ライトの大きな特徴は2店舗利用可能なところ。

例えば、職場の近くと自宅の近くで利用する店舗を変えることができますよね。

登録した2店舗以外の店舗を利用したい時は「他店利用サービス」を利用すれば他店利用料を払えば、400円~で利用できます。

通常は1回券(3,000円~)を払わなくてはいけないので、他の店舗にも行ってみたい方には嬉しいですよね。

マユ
他店利用サービスはマンスリーメンバー・ライトだけの特典なんですよ。

店舗毎の他店利用料をチェックする>>>

マンスリーメンバー・フリー

おすすめポイント

  • 全国のLAVAが利用OK
  • 1日2本のレッスン可能な上級者向け
  • 有料レッスン「プレミアムワークショップ」が無料
  • バスタオルマンスリーオプションが無料
  • フローティングヨガが無料

マンスリーメンバーフリーは、全国のLAVAが利用でき1日2レッスンまで受けられるので、とにかく多くのレッスンに参加したい上級者にぴったりのプラン。

マンスリーメンバーフリーの魅力は無料特典の多さ!

  • 有料レッスン「プレミアムワークショップ」
  • バスタオルオプション・マンスリー
  • フローティングヨガ

が無料になる、とってもお得なプランです。

マユ
プレミアムワークショップはLAVAのTOPインストラクターによる通常にはない有料プログラムなんです。

インストラクターはもちろん光スタジオなどLAVAは店舗毎に特徴があるので、いろいろな店舗に行ってみたい方におすすめですよ。

1回券(単発チケット)

プラン 1回券(単発チケット)
利用可能時間帯 全ての営業時間
料金 3,100円~3,500円

1回券は、全国どこのLAVAでも単発でレッスンが受けられるチケットで、店舗によって料金が異なります。

1回券だけで利用する時は、「入会金5,000円」と「施設利用料2,000円」を初回時に払います。

LAVAのオプションでかかる追加料金はいくら?

LAVAの月額制(マンスリープラン)にはバスタオルがレンタルできたり、水素水を自由に飲めるオプションを追加できます。

マユ
このオプションどれでも入会した初月は無料になるんですよ

水素水オプションマンスリー


月額料金:1,100円
時間外でも設置されたサーバーで水素水が飲み放題になるオプション
※登録時に水素水専用バッグ(1,240円)の別料金が必要

ホットヨガは1レッスンで約1リットルくらいの水を飲むので、持って行くのも毎回買うのも面倒な方に、おすすめのオプションです。

バスタオルオプション・マンスリー


月額料金:500円
1レッスンにつき、レンタルバスタオルが1枚利用できるオプション。

LAVAのレッスンはヨガマットの上で行います。

ヨガマットだけだと、汗で滑ってしまうので滑らないようにバスタオルやラグを敷いて行うのがおすすめ。

マユ
私はバスタオルはヨレたりズレたりして使いにくいので、ヨガマットを全体を包めるラグの方が使いやすくて気に入っています。

マットキープオプションマンスリー


月額料金:1,100円
登録しているメイン店舗に自分のヨガマットを預けられるオプション。

LAVAは無料でヨガマットをレンタルできますが、自分のヨガマットでレッスンを受けたい!という方におすすめなのがマットを預けられる「マットキープオプションマンスリー」

マユ
ヨガマットを持ち歩かなくて良いので荷物が減りますよ!

マンスリーメンバー・ライトやマンスリーメンバー・フリーは複数店舗が利用できますが、ヨガマットを預けられるのはメイン店舗のみになります。

ラバの有料レッスン「プレミアムワークショップ」の料金っていくら?

ハトのポーズを教えてもらっている生徒

有料レッスンの「プレミアムワーク」は、いろいろな店舗でLAVAのTOPインストラクターが教えるスペシャルプログラム。

プレミアムワークショップの料金はプログラムや入会している店舗・プランによって料金が異なります。

プログラムの料金は1,100円~開催する店舗の1回券(3,100円~)くらい。

その他に店舗毎に設定されている他店利用料や1回券の料金がかかります。

マユ
参考までに、首都圏で開催されたプレミアムワークショプの料金をご紹介しますね。

渋谷クロスタワー店

渋谷クロスタワー店は会員しか利用できない店舗でプレミアムワークショップを多数開催している店舗です。

ハタヨガエキスパート

  • 強度 5
  • 定員数 25人
プラン 金額
フリー 無料
自店ライト・4 1,100円
他店ライト・4 1,100円+他店利用料(渋谷クロスタワー店は900円)
他店4・ライトデイタイム(17時以降) 1,100円+1回券(渋谷クロスタワー店は3,500円)

ちょっと複雑なのでわかりやすくすると

フリー

全店舗のマンスリーメンバー・フリー
→ 無料

自店ライト・4

渋谷クロスタワー店に登録している「マンスリーメンバー・ライト」または
「マンスリーメンバー・4」
→ 1,100円

他店ライト・4

渋谷クロスタワー店に登録していない
「マンスリーメンバー・ライト」
→ 1,100円+900円(他店利用料)で2,000円

他店4・ライトデイタイム(17時以降)

渋谷クロスタワー店に登録していない
「マンスリーメンバー・4」または
「マンスリーメンバー・ライト(デイタイム)」でレッスンが17時以降の時
→ 1,100円+3,500円(1回券)で4,600円

になります。

W美GANアンチエイジングヨガ

  • 強度 2.5
  • 定員数 34人
プラン 金額
フリー 無料
自店ライト・4 1,100円
他店ライト・4 1,100円+他店利用料(渋谷クロスタワー店は900円)
他店4・ライトデイタイム(17時以降) 1,100円+1回券(渋谷クロスタワー店は3,500円)

町田店

bodyARTtraining

  • 強度 4
  • 定員数 39人
プラン 金額
フリー 無料
自店ライト・4 1回券(町田店は3,300円)
他店ライト・4 1回券 + 他店利用料(町田店は600円)
他店4・ライトデイタイム(17時以降) 1回券 + 他店利用料(町田店は600円)

池袋西口店

Deep Vinyasa Flow Yoga

  • 強度 4.5
  • 店員数 27人
プラン 金額
フリー 無料
自店ライト・4 1,100円
他店ライト・4 1,100円+他店利用料(池袋西口店は900円)
他店4・ライトデイタイム(17時以降) 1,100円+1回券(池袋西口店は3,500円)

横浜西口店

Fantastic Yoga Flow

  • 強度 4
  • 店員数 33人
プラン 金額
フリー 無料
自店ライト・4 1,100円
他店ライト・4 1,100円+他店利用料(横浜西口店は900円)
他店4・ライトデイタイム(17時以降) 1,100円+1回券(横浜西口店は3,500円)

バスタオルやウエアのレンタル料金はいくら?1回だけ借りる値段は?

タオルの画像

LAVAにはバスタオルやウエアなどの1回だけ借りられるレンタルがあります。

忘れ物をした時や荷物を少なくしたい時に、とても便利。

他のホットヨガスタジオのレンタル料は、一律400円くらいなので細かく価格設定がしてあるLAVAは安く借りれて◎

マユ
LAVAのレンタルは他のホットヨガスタジオより安いので、気兼ねなくレンタルできるのが嬉しいですよね。

荷物を少なくしたい時や忘れた時に便利なレンタルの種類と料金をご紹介しますね。

レンタル品 料金
バスタオル 200円
フェイスタオル 100円
レンタルウエア 上下各400円
レッスンセット 600円
レッスンセット+レンタルラグ 800円

※レッスンセットに含まれるもの:バスタオル・フェイスタオル・ミネラルウォーター・ウエア上下
※レッスンセット+レンタルラグに含まれるもの:バスタオル・フェイスタオル・ミネラルウォーター・ウエア上下・ラグ

LAVAのヨガマットってレンタル料金が必要なの?

ヨガマットを広げている画像

LAVAのレンタルヨガマットは、全店舗無料です。

LAVAの安心サポートって何?

LAVAの安心サポートに加入すると、怪我をしたり盗難にあった時に、お見舞金が出たり、ショッピングやグルメ・旅館などで優待サービスが受けれます。

1ヶ月の料金:550円

LAVA「フローティングヨガ」の料金っていくら?

LAVAフローティングヨガ

フローティングヨガはハンモックを使って宙に浮きながら行うヨガ。

LAVAでは、まだ店舗が少ないけれど1度は試してみたい!という方も多いのでは?

フローティングヨガが試せる全国のスタジオと料金をご紹介しますね。

フローティングヨガを受けられる店舗

  • 北海道
    A料金札幌駅前アネックス店
  • 福島県
    B料金 イオンタウン郡山店
  • 東京都
    A料金 銀座本店・渋谷店・立川北口店・調布南口店
  • 神奈川県
    A料金 シティタワー武蔵小杉店・川崎ゼロゲート店
  • 千葉県
    A料金 船橋店
  • 富山県
    B料金 マイプラザ南富山店
  • 愛知県
    A料金 栄店
  • 大阪府
    A料金 梅田茶屋町店
A料金の店舗 金額
フリー 無料
自店ライト・4 1,100円
他店ライト・4 1,100円+他店利用料
他店4・ライト(17時以降) 1,100円+1回券
B料金の店舗 金額
フリー 無料
自店ライト・4 500円
他店ライト・4 500円+他店利用料
他店4・ライト(17時以降) 500円+1回券

※他店料料と1回券の料金は店舗によって異なります。

近くのフローティングヨガスタジオを探す

LAVAのマタニティヨガの料金はいくら?

妊娠した女性

LAVAはマタニティヨガのクラスも開催しています。

こちらも店舗数は少ないですが、マタニティヨガの専門知識を持ったインストラクターなので安心してレッスンを受けることができます。

マユ
開催店舗と料金をご紹介しますね。

マタニティヨガを受けられる店舗

  • 北海道
    札幌駅前店
  • 東京都
    銀座グラッセ店・三軒茶屋店・荻窪店・立川北口店
  • 神奈川県
    横浜みなみ西口店・藤沢駅前店
  • 千葉県
    津田沼店
  • 埼玉県
    大宮ラクーン店
  • 大阪府
    梅田店
  • 愛知県
    栄店
マタニティマンスリーメンバー マタニティマンスリーメンバー・4
利用店舗 2店舗 1店舗
利用制限 なし(通い放題) 月4回
月会費 11,300円~13,300円 8,300円~10,300円

近くのマタニティヨガスタジオを探す

LAVAの体験レッスンの料金は?

LAVAの体験レッスン料金は、通常1,000円!

ですが、キャンペーンで150円や500円になることもあるんです。

1,000円より安く体験レッスンが受けられる時はチャンスですよ!

近くの体験レッスンができるスタジオを探す

ホットヨガスタジオ料金の相場はいくら?

LAVAの料金は高い!

という声を良く聞きますが、他のホットヨガスタジオの料金と比べると本当に高いのか比較してみました。

マユ
東京・横浜近辺の大手ホットヨガスタジとその他の1番安い料金を調べてみました。

入会金や体験レッスン料はキャンペーンによって、大きく変動するので月会費だけで比較してみると、大手ホットヨガスタジオではカルドが一番安くLAVAは2番目に安いようです。

大手ホットヨガスタジオとフィットネスクラブの月会費を比較すると、フィットネスクラブの方が断然安いのが分かります。

リーズナブルにホットヨガを初めたい!と思う方はフィットネスクラブがおすすめかも。

フィットネスクラブは一般的にホットヨガ専用スタジオに比べると

  • プログラムが少ない
  • 1日のレッスン数が少ない

といったデメリットもありますが、店舗によってはプログラムや1日のレッスン数が多く用意されているところもあるので、良くチェックして選ぶのがポイントですよ。

入会時 月会費 体験
LAVA 12,000円+2ヶ月の月会費 6,300円~ 500円
カルド 6,076円+2ヶ月の月会費 6,000円~ 980円
ロブ 1,000円 8,700円~ 2,000円
ララアーシャ 5,000円 9,600円~ 3,500円
フィットネスクラブの平均 3,500円+1.5ヶ月の月会費 4,700円~ 無料~2,000円位

※各スタジオの入会金、体験はキャンペーンによって変動します。
※月会費は最安値のプランです。
※フィットネスクラブの平均は大手フィットネスクラブ5店舗の平均です。

LAVAの口コミは良い悪いの?

口コミのイラスト

LAVAの口コミを調べてみました!

LAVAは全国展開しているホットヨガ専用スタジオ。

マユ
都内には100店舗以上

こちらでは、都内全店舗のLAVAで良かった口コミと悪かった口コミをご紹介しますね。

悪かった口コミ

やっぱり悪い口コミが気になりますよね。

全体的に多かった悪い口コミをランキングでご紹介すると

  1. 勧誘がひどい
  2. スタジオの匂いが気になる
  3. スタジオ周辺の環境が良くない

といった感じでした。

勧誘については、LAVAは全国展開しているホットヨガ専門スタジオだしスタッフも多いので、ある程度の会員がいないと成り立たないのでしょうね。

LAVAの体験レッスンなどに行くときは、ある程度入会を意識してから行くのが良さそうです。

スタジオの匂いや周辺の環境は、実際にスタジオに行ってみないと分からないことも多いので、自分の目でチェックするのがおすすめです。

LAVA成城学園口コミ

LAVA成城学園前店の口コミをチェック>>>

下北沢

LAVA下北沢店の口コミをチェック>>>

LAVA吉祥寺店

LAVA吉祥寺店の口コミをチェック>>>

LAVA調布東口店口コミ

LAVA調布東口店の口コミをチェック>>>

LAVA調布南口店口コミ

LAVA調布南口店の口コミをチェック>>>

良かった口コミ

良かった口コミもご紹介しますね。

良かった口コミで多かったのは

  1. 体調が良くなった
  2. スタッフの対応が良かった
  3. スタジオが綺麗

などが多かったです。

体調面では、肩こり解消や腰痛が改善したという嬉しい口コミもありました。

スタッフの対応やスタジオが綺麗で良かったという口コミも多く、スタジオ内の環境は店舗にもよるのかもしれませんね。

LAVA南大沢店口コミ

LAVA南大沢店の口コミをチェック>>>

LAVA町田木曽店口コミ

LAVA町田木曽店の口コミをチェック>>>

LAVA大山店口コミ

LAVA大山店の口コミをチェック>>>

新宿西口店口コミ

LAVA新宿西口店の口コミをチェック>>>

銀座グラッセ店口コミ

LAVA銀座グラッセ店の口コミをチェック>>>

LAVA曳舟店口コミ

LAVA曳舟店の口コミをチェック>>>

LAVA王子店口コミ

LAVA王子店の口コミをチェック>>>

LAVA入会時に注意すること

注意!のイラスト

LAVAに行かれている方の中で多いお悩みが、何らかの理由で続けられなくて退会したい時に起きるトラブル「違約金」。

LAVAは体験レッスン当日に入会すると、入会金や初月分の月会費が無料になっるキャンペーンをやっていることが多いんです。

とてもお得なキャンペーンなのでLAVAに入会したい方は、利用したいところですが少し注意が必要。

このキャンペーンには、何ヶ月か継続しないと「違約金」が発生することがあります。

マユ
入会金、初月の月会費無料で1ヶ月で辞めてしまったら、LAVAにとっては全て無料になってしまいますもんね。

入会時にチェックすること

  • キャンペーンの注意事項を確認する
  • 入会の際は約款に目を通す
  • 違約金の有無を確認する
  • 分からないことは、その場で質問する

などを、しっかりチェックして後でトラブルになるようなことは避けたいですね。

また、長期間続ける自信がない時は無理にキャンペーンを利用しないのもおすすめですよ。

とはいうものの、ホットヨガは長期間続けると体に良い変化が起きるの事実。

自分のライフサイクルに上手にホットヨガを取り入れて長続きさせていですね。

LAVAのレッスンに飽きない理由とは?

LAVAのレッスン

  • 通常のプログラム
  • 有料のプレミアムワークショップ
  • マスターレッスン

LAVAのレッスンは上記の通3種類あり、スキルの上達に応じたレッスンプログラムを選べるのが魅力。

同じクラスに通い続けるだけではないので、長期間加入していても飽きずに上達できます。

ポイントは有料のプレミアムワークショップとマスターレッスンは、TOPインストラクターによるレッスン。

LAVAでは年に1度、約2,800名いるインストラクターの中からTOPインストラクターが選ばれます。

マユ
有料のプレミアムワークショップとマスターレッスンは選ばれたTOPインストラクターによるレッスンが受けられるスキルアップレッスンでなんです。

プレミアムワークショップとマスターレッスンの違い

プレミアムワークショップとマスターレッスンの違い

  • プレミアムワークショップは有料(フリーは無料)
  • マスターレッスンは20回以上の受講で参加可能。料金は無料

プレミアムワークショップとマスターレッスンの違いを簡単にご紹介しますね。

プレミアムワークショップとマスターレッスンの違いは、ずばり料金!

プレミアムワークショプはスタジオやレッスン内容によって料金がかかる有料レッスン。

マスターレッスンは、20回以上レッスンを終了した方が受けられるレッスンで価格はなんと無料で受けられるんです。

[マスターレッスンでは少し難しいポーズを上手に取るコツ前屈や後屈など体の柔軟性を上げるポイントなど、普段のレッスンでは教えてもらえない、コツやポイントを学ぶことがきます。

マユ
前はできなかったポーズが綺麗にできるようなるって嬉しんですよね。

マスターレッスンを上手に利用して、スキルアップしていくのも楽しみですね。

LAVAの店舗は全国に400店舗!スタジオ選びのポイント

店舗のイラスト

全国展開しているLAVAの店舗は400店舗以上!

マユ
東京だけでも100店舗以上あるんですよ。

まだまだ増え続けているLAVAですが、ホットヨガだけではなくフローティングヨガや常温ヨガなどスタジオによってもプログラムは個性豊か。

最後にホットヨガスタジオの選び方のポイントをご紹介しますね。

ホットヨガスタジオ選びのポイント

  • 通える場所を選ぶ
  • 通たい時間にレッスンがある
  • 自宅までの距離

ホットヨガへ自宅から行くのか、仕事帰りに行くのかによって、もちろん選ぶ店舗は変わってきますよね。

特にお仕事をされている方は「仕事が忙しくなっても通えるか?」をポイントに選ぶのがおすすめですよ。

ホットヨガが続かなくなる理由で1番多いのが「仕事が忙しくなった」なんです。

「仕事が忙しくて間に合うレッスンがない」

「残業帰りにレッスンに行ったらスタジオが自宅から遠く帰宅時間が、とても遅くなってしまった」

などといったことが無いように店舗を選ぶのがポイントです。

せっかく始めるホットヨガ。

楽しく長期間続けたいですよね。

お探しの地域でLAVAがあるか探してみる

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mayu

「ホットヨガ」「常温ヨガ」合わせると通算でヨガ歴10年になりました。最低でも週に1回はヨガに行かないと体調が悪くなります・・・。ほぼヨガ中毒です。楽しく続ける方法や皆はどうしてるの?といった疑問も私なりに解説してみました。これからヨガを初めるあなたが楽しく続けられたら幸いです。

-HOW TO YOGA

© 2023 HOT YOGA TIME