オンラインヨガって効果はあるの?
スタジオに通った方が効果があるんじゃない?
なんて思ってませんか?
オンラインヨガでもスキルと目的にあったプログラムを選べば、十分に効果があるんです。
効果については、もちろん。
- オンラインヨガのメリットやデメリット
- おすすめのライブレッスン
- おすすめ無料動画
- ダイエット
- マタニティ
- 男性におすすめの動画
- パーソナルオンラインヨガ
など、目的別のオンラインヨガや料金相場・口コミをご紹介しますね。

オンラインヨガの効果は?
オンラインヨガでも本当に効果があるのか気になりますよね。
ヨガを始める多くの理由はの5つ
- ダイエット
- 肩こりや代謝の衰え
- 体調不良
- 運動不足
- リフレッシュ
あなたも思いあたる理由がありませんか?
オンラインヨガを始めてから半年くらいになりますがプログラムの選び方で、どれも効果がありましたよ。
オンラインで、ほぼ毎日ヨガをしているので週1でスタジオに通っていた頃より効果があるかも。
私は肩こりと体のダル重さが理由でヨガを初めたんですがオンラインヨガで、しっかり解消できています。

お腹周りとお尻のシェイプアップもしたくて強度の強いレッスンも受けますが、寒い時期でも汗をかくくらい動けます。

ホットヨガをやっていた方には、物足りないかもしれませんが筋力をアップして代謝を上げられるので、強度の強いレッスンはダイエットにも向いてます。
後ほど、ダイエットにおすすめのオンラインヨガレッスンをご紹介しますね。
オンラインヨガで効果が上がりやすい人は、体の使い方や呼吸のタイミングが分かっているヨガ経験者の方。
ヨガが始めての方は、カメラ越しでインストラクターがポーズをチェックしてくれたり、わからないことが聞けるライブレッスンがおすすめです。
オンラインヨガのメリット・デメリット
オンラインヨガの最大のメリットは、時間の有効活用、インストラクターが選べる、受け放題の3つ。
逆にデメリットは、レッスンスペースが狭い・アジャストが無い・ネットワーク環境やアプリの導入が面倒といったもの。
詳しく説明しますね。
メリット1.時間の有効活用
1番のメリットは、いつでも空いた時間にサッとヨガが出来ること。
YouTubeやアプリで配信しているレッスンなら、朝でも、おやすみ前でも好きな時間にいつでもヨガができます。
スタジオに通う時間も必要無いので時間を有効に使えますね。
メリット2.好きなインストラクターが選べる
無料のレッスンでも有料のレッスンでも、複数のインストラクターのレッスンを受けられるのが魅力なのもオンラインヨガのメリットのひとつ。
お気に入りを見つけて、そのインストラクターのレッスンを片っ端から受けるなんて事も出来ちゃいます。
後ほど、私がハマっているインストラクターのレッスンもご紹介しますね☆
メリット3.受け放題
無料動画なら、まさに受け放題!
上手く出来ないポーズは戻ってやり直して見る。
太陽礼拝にパワーヨガ、骨盤系など気になるレッスンを何回受けても無料!
デメリット1.レッスンスペースが狭い
家でヨガをするとなると、レッスンをするスペースが意外と少ないことに気が付きます。
ヨガマットが引ける大体1畳ほどのスペースと引いたマットの上に立って両手を広げても物にぶつからない程度のスペースが必要。
マットは引けるけど手が広げられない。と言う時は身体の向きを変えるなど工夫して見て下さいね。
デメリット2.アジャストがない
アジャストはインストラクターが体に触れてポーズを修正してくれる事ですが、オンラインヨガなのでありません。
ライブ形式でカメラ越しにインストラクターが声でポーズを修正してくれる有料のレッスンもるので、ポーズをチェックしてもらいたい方は、有料のレッスンがおすすめです。
デメリット3.ネットワーク環境やアプリの導入が面倒
当たり前ですがインターネットが見られる環境が必要です。
スマートフォンやタブレットならネットワーク環境は気にしなくてもOKですが、パソコンやテレビでレッスンを受けるとなると、Wi-Fiであったりスマホからテレビにストリーミングするデバイスが必要だったりします。
また、レッスンによってはZOOMや専用のアプリをインストールする必要があります。
オンラインヨガの料金相場
オンラインヨガの料金相場が気になって調べると、スタジオも多いし料金プランも様々で分かりづらいし、面倒・・・。
なんて思いませんか?
そこで!オンラインヨガで有名なソエルやスタジオ・ヨギーをはじめ11のスタジオの料金相場を調べて見ました。
全体の料金相場は880円~8,800円。
1ヶ月受け放題や1ヶ月間に1番多くレッスンが受けられるプランの料金相場は1,980円~8,800円。
1回券や1日券は880円~1,760円。
予め録画されたビデオでレッスンを受けるビデオレッスンは月払い制で、インストラクターとライブでレッスンを進めていくライブレッスンは1回券や1日券、月払い制など多くの料金プランがあります。
ちなみにライブレッスンの最安値はソエルの月2回のライブレッスンとビデオが見放題の980円でした。
レッスン無料のオンラインヨガ
オンラインヨガの料金相場は分かったけど、できれば無料で初めたい!
という方も多いのでは?
レッスンが無料のオンライヨガには
- You Tubeで配信されている無料の動画
- 有料の動画やライブレッスンの無料お試し(期間限定)
の2つのタイプがあります。
You Tubeで配信されている無料の動画はYou Tubeで楽しむオンラインヨガで紹介していますので参考にしてみてくださいね☆
「有料の動画やライブレッスンの無料お試し」は↓の表にまとめました!
ソエル | オルル | リーンボディ | yoggy air | |
特徴 | ライブレッスンとビデオレッスンを合わせると 1日150本以上のプログラムがあります。 インストラクターも200人以上在籍しているので 飽きずにレッスンが続けられます。 |
ライブレッスン専用のオンラインヨガ。 200以上のライブレッスンが受け放題です。 |
日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービス。 有名インストラクターを採用し、まるでジムに通っている ようなレッスンをいつでもどこでも受け放題。ヨガ、 筋トレ、マッサージやストレッチなど、 350以上のレッスンを展開。 |
ヨガスタジオを全国展開しているスタジオ・ヨギーが 運営してるオンライヨガ。 瞑想やマタニティヨガもあり、プログラムの強度も バランス良く揃っています。 |
料金 | 1回無料 | 1週間無料 | 2週間無料 | 初回無料 |
公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
ライブレッスンがある人気のオンラインヨガTOP3
インストラクターとライブで繫がってレッスンをするライブレッスン。
ポーズのチェックがあったり、質問ができたりと動画には無いサービスがあるのが魅力ですよね。
そこで!オンラインヨガの中でも人気があるライブレッスンのTOP3をご紹介したいと思います。
レッスンの時間帯やプログラムの種類・料金などを分かりやすくまとめたので気になる方はチェックしてみてくださいね☆

1位 ソエル(SOELU)
詳細
時間帯 | 6時~22時台 |
プログラム | ヨガ全般・瞑想・マタニティ |
全体の強度 | 弱~強までバランスが良い |
料金 | スターター(月2回):980円/月額 べーシック(月5回):2,980円/月額 プレミアム(1日2回):5,980円/月額 |
オンラインヨガの最大手とも言える大御所のソエルが№1。
朝6時台から夜22時台までライブレッスンがあり、プログラムの種類も瞑想やマタニティも網羅。
1日のライブレッスンス数は20本以上。
ビデオレッスンと合わせると150本以上のレッスンが1日にあります。
どの料金プランでもビデオレッスンは見放題なので、月2回のスタータープランでもしっかりレッスンできますよ☆
2位 オルル
詳細
時間帯 | 8時~22時台 |
プログラム | ヨガ全般・瞑想 |
全体の強度 | 弱め |
料金 | 1ヶ月受け放題:5,000円/月額 ※12ヶ月継続なら3,000円/月・6ヶ月継続で3,500円/月 |
1日のレッスン数は7~8本で、プログラムはストレッチや陰ヨガ・リラックスなどが中心。
6ヶ月間または12ヶ月間、継続できる方は料金が3,000円台とリーズナブルになります。
オンラインヨガを継続して楽しみたい方におすすめです☆
3位 yoggy air
詳細
時間帯 | 6時~21時台 |
プログラム | ヨガ全般・瞑想・マタニティ |
全体の強度 | 弱~強までバランスが良い |
料金 | 1日(1日の予約は3回まで):1,628円 4weeks(1日の予約は3回まで):8,778円 1year:(1日の予約は5回まで)6,578円/月 |
最後はスタジオ・ヨギーが運営しているオンラインヨガのyoggy air。
yoggy airの料金プランには1日最大3回まで予約可能な1日プランがあります。
月払いなどの定額制だと、参加できない日が多くてもったいない。
という方におすすめです。
予定が空いた日に手軽にヨガのライブレッスンが受けられます。
オンラインヨガをやってみた口コミは?
「オンラインヨガ」実際にやってみた人の感想はどうなの?
効果はあった?
ネット環境は大丈夫?
など、実際にやってみた人の口コミが気になるところ。
そこで!実際にやってみた方の口コミをツイッターで探してみました!
良い口コミや悪い口コミなど、いろいろあったので参考にしてみてくださいね。
オンラインヨガ楽しかった今日は太陽礼拝中心。ヨガやったあと眠くなる!
— まい (@mai_yuruyuru) November 22, 2020
今はほとんど夜のクラスに参加してるけど、やはり1日ハードで疲れてるのか、ポーズが安定しなくてグラグラグラグラ
でも、身体が解れてよく寝れて、疲労が溜めずに1週間終われた#SOELU#オンラインヨガ
— milk (@u8SDbqKTU09OOGw) November 21, 2020
友達のオンラインヨガ
シャバーサナのポーズから寝てて
気がついたら終わってた気持ちよかった〜〜
— らび☺︎何でも楽しむ (@labi0x0) November 23, 2020
オンラインヨガ筋トレ室内でヨガマット一枚分のスペースでゼーハーしてるのすごいなぁと。
— まよる (@orix2010) November 24, 2020
会社勤めするようになって出られなくなった、オンラインヨガの朝のクラス。
祝日なので久しぶりに出られました(^.^)
やっぱり、朝ヨガは気持いいですね!(≧▽≦)
ちょうど上ってきた朝日に向かっての太陽礼拝なんか最高でした(*^^*) pic.twitter.com/Wl0636qop3
— aki (@Aki_v73w) November 22, 2020
はじめてオンラインヨガなるものをやってみた。三連休ちょいちょいやってみる。スタジオ行かないでいいのはやっぱりいい。
— miyu (@neesan26) November 21, 2020
ずっとヨガやりたいと思ってたけど、金額に躊躇してたら数年が経ってしまってて…この前やっとオンラインヨガに申し込んだよ
新しいことをなかなか始められないから、自分にとって大きな一歩…嬉しいな〜— まる◯ (@r1_md1) November 22, 2020
なぜかいきなりスマホのWi-Fiが接続されなくなりました…再起動してもダメ、IPアドレス?が認証してくれなくて、削除してもう一度パスワード入れるもダメ…困った。オンラインヨガもカウンセリングも出来ない。ショップに行くか…
— ちけ@内向型繊細さん日常垢 (@ko_ri0609) November 20, 2020
オンラインでも効果を実感されている方が多い見たいですね。
私もオンラインヨガはお気に入り☆
好きな時間にサッとレッスンができるので時間を有効に使えます!
オンラインヨガ人気№1のソエルを体験!
ライブレッスンでも人気の高いソエルを実際に体験してみました!
今回、受けたのは無料体験のライブレッスン☆
ポーズのチェックもしてくれるし、インストラクターのリードもスムーズにレッスンができました。
体験レッスン用のプログラムでライブレッスンが始めての方も多く、他の受講者さんの通信状態が良くなかった見たいでスタートが少し遅れてしまったのが残念でした。
始めてだから戸惑うのも仕方ないですよね。
私もインストラクターさんと、ちゃんと繋がるかドキドキだったし。
ソエルの無料体験で初めてのライブレッスンを受けて見ようかな?
と思ってい方に、スムーズにレッスンに参加できるように、予約からレッスン開始までの流れをご紹介したいと思います。
ソエルの体験レッスン「予約~レッスン開始までの流れ」
step
1質問に答える
無料体験の入り口から入るといくつかの質問に答える画面になるので、質問に回答していきます。
step
2受けたいレッスンを予約する
step
3LINEに登録
LINEに登録されるか聞かれるのでLINEに登録するとレッスンの案内が来るのので、レッスン時間になったら「入室」をタップ
レッスン前に入室できるか不安な方は、↑のメッセージと一緒に流れの案内が来るので、そちらで確認できます☆
step
4レッスン開始
入室したらレッスン開始!
初めは不安になるかもしれないけど、案内の通りに進んで行けば大丈夫ですよ☆
オンライン「マタニティヨガ」人気TOP3
オンラインのマタニティヨガって少ないから強度の弱いプログラムなら大丈夫かな?
なんて思ってませんか?
少しでも不安があるなら、マタニティプログラムがおすすめです。
通常のヨガプログラムに比べると本数は少し少なくなりますが、マタニティプログラムで安心してレッスンを受けて下さいね。
ライブレッスンありのオンラインもあるので、始めてで不安な方にはおすすめです☆
1位 ソエル
詳細
予約 | 必要 |
ライブレッスン | あり |
ビデオレッスン | あり |
料金 | スターター(月2回) 980円/月額 べーシック(月5回)2,980円/月額 プレミアム(1日2回)5,980円/月額 |
マタニティのプログラムはライブレッスンとビデオレッスンの両方があります。
どの料金プランでもビデオレッスンが見放題になります。
ソエルはマタニティプログラムのライブレッスンとビデオレッスンの両方が楽しめるので飽きずに続けられると人気。
1日のレッスン数はライブ約2本、ライブ約2本の計約4本。
マタニティプログラムの他にも産後ケアプログラムや赤ちゃんと一緒に参加できるストレッチもあります。
産前から産後まで楽しめるプログラが揃っています☆
2位 yoggy air
詳細
予約 | 必要 |
ライブレッスン | あり |
ビデオレッスン | なし |
料金 | 1日(1日の予約は3回まで):1,628円 4weeks(1日の予約は3回まで):8,778円 1year:(1日の予約は5回まで)6,578円/月 |
全国展開しているスタジオ・ヨギーが運営しているオンラインヨガです。
マタニティプログラムは週に2本~3本のビデオレッスンがあり、産後ケアや赤ちゃんと一緒に参加できるプログラムも☆
3位 Yokalog
詳細
予約 | なし |
ライブレッスン | なし |
ビデオレッスン | あり |
料金 | 受け放題:1,800円 |
Yokalogは500本以上のヨガ動画を配信しているサイトです。
マタニティプログラムは16本。
いつでも好きな時間にレッスンができます。
おすすめの「オンラインパーソナルヨガ」はココ
オンラインのライブレッスンのポーズチェックでは物足りない。
ライブレッスンに参加したけどついて行けなかった…。
分からないところを、きちんと理解したい。
始めてのマタニティヨガで心配…。
という方におすすめなのが、オンラインのパーソナルヨガ!
料金は高めですが、マンツーマンで充実したレッスンが受けられます。
人気のオンラインのパーソナルヨガをご紹介しますね☆
YOGATIVE
料金
入会時 | 無料 |
料金 | ■30分レッスン 8回券:16,000円(有効期限:3ヶ月) 4回券:9,000円(有効期限:2ヶ月) 都度払い:2,500円 ■60分レッスン 8回券:38,400円(有効期限:3ヶ月) 4回券:21,600円(有効期限:2ヶ月) ■都度払い:6,000円 |
体験 | 3,000円 |
レッスン前のカウンセリングで内容を決めてからレッスンスタート。
あなたの目的にあった、あなただけのレッスンが受けられます。
10人以上のインストラクターが在籍しているので基本的なヨガの他、マタニティヨガやママヨガ・ベビーヨガもOK!
男性でも楽しめる「おすすめオンラインヨガ3選」
最近は男性の方もヨガを楽しむ方が増えてきましたね。
通っていたスタジオでも男性を見かけることがとても多く、女性よりストイックにヨガを楽しんでいる印象を良く受けました。
インストラクターも男性の方が増えてきたように感じます。
そこで、こちらでは男性でも楽しめるオンラインヨガをご紹介したいと思います。
オンラインヨガのレッスンは女性向けのものが多くて物足りないと思っている方はチェックしてみてくださいね。
zen place
zen placeは全国に約100店舗のスタジオを構えているヨガとピラティスの専用スタジオ。
他のヨガスタジオと比べると男性の受講者が多く、男性インストラクターも多く在籍しています。
最近では、全国のスタジオのライブレッスンにオンラインで参加できるクラスがスタートしました。
このクラスは、オンラインでライブレッスンを受けられる他に実際に近くのスタジオにも通えるという、お得なオンラインヨガ。
平日は家でライブレッスン。週末はスタジオでレッスン。と使い分けができるのも魅力。
ヨガのレッスンと瞑想がセットになったクラスが男性に人気です。
ピラティスのレッスンも受けられるので、ピラティスに興味がある方にもおすすめ。
-
-
zen place「ゼン プレイス」ってどんなスタジオ?まるわかりガイド
ピラティスやヨガスタジオを探していると、必ず目にする「zen place」のスタジオ。 ヨガやピラティスのスタジオだとは ...
続きを見る
yoggy air
yoggy airはヨガ専用スタジオの「スタジオ・ヨギー」が運営しているオンラインヨガ。
yoggyにも、多くの男性インストラクターが在籍しています。
レッスンはライブで進められるので、動画と違い受講生のペースに合わせ進行します。
朝は6時台から夜は21時台までレッスンがあるので、空いた時間にサッとレッスンができるのが魅力。
オンラインヨガだけ楽しみたい方におすすです。
You Tube
無料のヨガレッスンならYou Tubeの動画がおすすめ。
男性のインストラクターが配信している動画も多いので、ダイナミックなレッスンを受けることができます。
おすすめの動画は↓立ち方や基本のポーズを詳しく解説しながらレッスンが進んで行きます。
基礎をしっかり学びたい方は参考にしてみて下さいね。
ダイエットにおすすめのオンラインヨガ
家にいながらできるオンラインヨガでダイエットやシェイプアップができたら、嬉しくありませんか?
ダイエットやシェイプアップを目的にヨガをするなら、当たり前ですが強度の強い「フローヨガ」や「パワーヨガ」などがおすすめ。
強度の強いプログラムはYou Tubeで、たくさん配信されているので好きな時にレッスンが受けられます。
…が、一方的にレッスンが進む動画だと、
キツくなってくる、休んでしまったり
レッスンの途中でやめてしまったり
と、最後まで続けられないことも・・・。
そこで、おすすめなのがライブレッスン!
ライブレッスンはカメラを通して、インストラクターがポーズをチェックしたり様子を見ながら進めていくので、レッスンの最後まで続けやすい環境です。
オンラインヨガで真剣にダイエットやシェイプアップをするなら、手を抜けないライブレッスンがおすすめですよ。
ライブレッスンが受けられるオンラインヨガは、受け放題が低料金のソエルとスタジオのレッスンにも参加ができるzenがおすすめ☆
気になる方は参考にしてみてくださいね!
無料の動画なら、LAVAの動画が強度が強めでおすすめですよ☆
You Tubeで楽しむオンラインヨガ
有料のレッスンも気になるけど、まずは無料のオンラインヨガを試してみたい!
という方におすすめの無料動画をご紹介しますね。
無料の動画はレッスンの途中にも広告が入ることがあるので、少し面倒だけど飛ばし飛ばし見てくださいね。
Japanese Yoga
Japanese Yogaは「片脚立ちの秘密」などヨガの本も出版している個人の女性インストラクターが配信している動画。
1レッスンが15分~30分程度で、肩周りや股関節など体の部位にアプローチするレッスンが中心です。
強度が弱いレッスンも多いので始めての方にもおすすめ☆
Yogalog
Yogalogは日本最大のヨガレッスンの動画配信サイトで60人以上のインストラクターのレッスンが受けられます。
月額1,800円で500本以上のレッスンが見れますが、無料で見られるレッスンも多く配信しています。
オンラインヨガが始めてで種類やレッスンの進行などをチェックしたい方におすすめですよ☆
オンラインヨガでお気に入りの「朝ヨガ」をしよう!
オンラインヨガは動きやすければ、どんなウエアでもレッスンできちゃうのも手軽な理由のひとつ。
寝起きにパジャマでもOK!
朝日の下で行う朝ヨガも、着替える前にサッとお手軽にできちゃいます。
「朝ヨガ」と言っても種類はとても多く
呼吸を中心に行うヨガ
体をほぐすヨガ
動いて体を目覚めさせるヨガ
など様々。
なので、その日の気分やレッスン時間で選ぶのがおすすめ!
無料動画なら「朝ヨガ」でYou Tubeを検索して、気になるタイトルのレッスンを受けて、お気に入りを見つけて見てくださいね。
ヨガが始めてで何を選んで良いかわからない…。
と、いう方はインストラクターのポーズチェックがある有料のライブレッスンがおすすめですよ☆
ソエルは朝5:30開始のライブレッスンの朝ヨガがあります。
基本的には無料のライブレッスンで受講者がレッスン料を決める「投げ銭タイプ」の珍しい朝ヨガを見つけたので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ヨガを学ぶ「オンラインセミナー」
ヨガを続けていると、呼吸法や瞑想、ヨガ哲学、解剖学など、本格的にヨガを学びたくなる方もいらっしゃるのでは?
どれも本で学べますが、せっかく学ぶなら本格的に学びたい!お思いの方にはヨガの資格も取れる「オンラインセミナー」はいかがですか?
ヨガの資格には、趣味の一部として取得するものからインストラクター向けのものまで幅広くあります。
インストラクター向けのRYT200をオンラインで最短2ヶ月で取得できるセミナーもあるので、本格的にヨガを学びたい方はチェックしてみてくださいね☆